JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021/02/22━
◆ FROM JPRS vol.980 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは2月18日、セキュリティ情報「(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービス
の停止・リモートコード実行)について(CVE-2020-8625)」を公開しました。
本件はBIND 9.xの脆弱性情報であり、実装上の不具合によりnamedに対する外
部からの攻撃が可能となるものです。本脆弱性により、提供者が意図しない
サービスの停止や、リモートコード実行が可能になる可能性があります。
開発元のISCでは、本脆弱性の深刻度(Severity)を「高(High)」と評価し
ています。ただし、本脆弱性の対象となるのは設定ファイルでGSS-TSIGに関す
る特定のオプションを設定している場合のみであり、デフォルトでは対象とな
らない旨を発表しています。
詳細につきましては、以下の情報をご参照ください。
○(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・リモートコード実行)
|について(CVE-2020-8625)
|https://jprs.jp/tech/security/2021-02-18-bind9-vuln-gsstsig.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全5件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:プライミング(priming)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼BIND 9.xに実装上の不具合、namedに対する外部からの攻撃が可能となる
脆弱性
○BIND 9.xに実装上の不具合、namedに対する外部からの攻撃が可能とな
|る脆弱性
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/02/22/45228.html
|ScanNetSecurity
○「BIND 9」にリモートより悪用可能な脆弱性 - アップデートが公開
|https://www.security-next.com/123461
|Security NEXT
○マイクロソフトが2月のセキュリティ情報公開、2020年8月公表の脆弱性に
|対応
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/02/15/45191.html
|ScanNetSecurity
○危険なバッファオーバーフロー脆弱性に対処した「Python
|3.6.13/3.7.10」が公開
|https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1306802.html
|窓の杜
○Linuxで「systemd-resolved」を使ってDNSキャッシュを表示するには
|https://japan.techrepublic.com/article/35166392.htm
|TechRepublic Japan
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を追加しました。
|[2021年02月22日]
|https://jprs.co.jp/article/
■技術情報
○(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・リモートコード実行)
|について(CVE-2020-8625)
|[2021年02月18日]
|https://jprs.jp/tech/security/2021-02-18-bind9-vuln-gsstsig.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
プライミング(priming)
フルサービスリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)がルートゾーンの
ネームサーバー情報をルートサーバーに問い合わせ、受け取った情報を
使って自身の保持するルートネームサーバー情報を更新することです。
【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0222
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2021 Japan Registry Services Co., Ltd.