JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/04/18━
◆ FROM JPRS vol.1039 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは4月15日、技術情報「Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されまし
た(CVE-2022-24536、他17件)」を公開しました。
この情報では、Windows DNSサーバーにおいて、多数の脆弱性情報が公開され
たことを伝えています。
本脆弱性を修正したバージョンが公開されています。参照すべきリンク先な
どは以下をご覧ください。
○Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-24536、
|他17件)
|https://jprs.jp/tech/security/2022-04-15-windowsdns.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全7件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:IPv6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○3月のフィッシング報告数は前月から約3万件の大幅増加、「えきねっと」
|などJRグループをかたる詐欺の手口に注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1401971.html
|INTERNET Watch
○「コロナワクチンナビ」をかたり偽サイトへ誘導、件名「【重要】自衛隊
|大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)」の不審
|なメールに注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1402874.html
|INTERNET Watch
▼auをかたるフィッシングが増加! 件名「【重要】auサポートのご利用確
認のお願い」などのメールに注意
○auをかたるフィッシングが増加! 件名「【重要】auサポートのご利用
|確認のお願い」などのメールに注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1402427.html
|INTERNET Watch
○件名「【au ID】パスワードリセット」のメール、auをかたるフィッシ
|ング詐欺に注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1402204.html
|INTERNET Watch
○【警告】「SAISON CARD Netアンサー」を騙るフィッシング詐欺のクオリ
|ティが激ヤバ...セゾンカードユーザーは一読必須!
|https://rocketnews24.com/2022/04/14/1621367/
|ロケットニュース24
○「IPv4」枯渇問題がネットワークトラブルにつながりかねないのはなぜか?
|https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2204/14/news01.html
|TechTargetジャパン
○「Emotet」感染でなりすましメール出回る - サガン鳥栖
|https://www.security-next.com/135627
|Security NEXT
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-24536、
|他17件)
|[2022年04月15日]
|https://jprs.jp/tech/security/2022-04-15-windowsdns.html
■会議報告
○第73回ICANN会合報告
|~ccTLD関連の話題を中心に~
|[2022年04月12日]
|https://jprs.jp/related-info/event/2022/0412icann.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
IPv6
Internet Protocol Version 6の略称。
インターネットで標準的に用いられてきたIPv4のアドレス空間が、将来的
に不足することを見据えて作成された通信プロトコルです。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?id=0035
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2022 Japan Registry Services Co., Ltd.