JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/05/30━
◆ FROM JPRS vol.1045 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSはこのたび、インターネット教育の支援活動の一環として、インターネッ
トを支えるドメイン名とDNSを楽しく学べるWebサイト「ポン太のインターネッ
ト教室」を公開しました。
○ポン太のインターネット教室
|https://withponta.jp/
「ポン太のインターネット教室」は、過去12年間で約1,800の教育機関に33万
冊以上の配布実績があるマンガ小冊子『ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわ
かるインターネットのしくみ~』の内容と連動し、解説動画や体験コーナーを
通してより分かりやすく、学びを深められる内容になっています。
中学校の「技術(情報分野)」や「社会」、高校の「情報」の教材としての活
用だけでなく、企業でITに関する研修を受ける方々にも、インターネットの仕
組みについて理解を深めていただけます。この機会にぜひご利用ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全10件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:汎用JPドメイン名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○DNSなどを学ぶマンガ小冊子、教育機関向けに無償配布。ウェブサイト
|「ポン太のインターネット教室」も公開~JPRS
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1412233.html
|INTERNET Watch
○ドメイン名って何? 登録・運用時に大事なポイントを教えてください/
|JPRS横井裕一さんに聞いてきた
|https://webtan.impress.co.jp/e/2022/05/20/42489
|Web担当者Forum
○「Saitama」マルウェアがDNSにメッセージを隠匿した巧妙な方法が明かさ
|れる
|https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220526-2352002/
|マイナビニュース
○「BIND 9」にサービス運用妨害の脆弱性、最新版へのアップデートを呼び
|掛け
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1410495.html
|INTERNET Watch
○休暇村富士と休暇村大久野島、休暇村帝釈峡でEmotet感染
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/05/26/47648.html
|ScanNetSecurity
○ブライダルサービス提供ピアリーでEmotet感染、不審メールに注意を呼び
|かけ
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/05/27/47653.html
|ScanNetSecurity
○国内主要上場企業の約半数がDMARC導入 - 対象ドメインの12.1%
|https://www.security-next.com/136644
|Security NEXT
▼日経225企業の約半数がDMARC導入 約2ヶ月間で33社増 ~ TwoFive調査
○日経225企業の約半数がDMARC導入 約2ヶ月間で33社増 ~ TwoFive調査
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/05/24/47626.html
|ScanNetSecurity
○日経225企業、半数近くがなりすましメール対策「DMARC」導入
|https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220524-2350593/
|マイナビニュース
○住信SBIネット銀行をかたるフィッシングメール、件名「[住信SBIネット
|銀行お客様の口座は悪用された可能性があります。」に注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1411145.html
|INTERNET Watch
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました。
|[2022年05月27日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
汎用JPドメイン名
「example.jp」のように、セカンドレベルに名前(文字列)を登録するタ
イプのJPドメイン名です。
登録の際にはローカルプレゼンス(国内住所要件:日本国内に登録者の住
所があること)を満たすことが必要になりますが、個人・法人(組織)を
問わずいくつでも登録することができます。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?id=0090
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2022 Japan Registry Services Co., Ltd.