JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


ニュース記事

2005年7月

2005年07月

2005年07月28日
中国政府のポータルサイト1万件超、政務のIT化が加速
http://www.xinhua.jp/news/free/10035092.html
新華通信ネットジャパン
2005年07月28日
中国のネット人口が1億人を突破、ブロードバンドが過半数に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/27/8569.html
INTERNET Watch
2005年07月28日
アドレス登録、末尾は「.bz」で GMO、企業用など需要発掘
FujiSankei Business i.(東京)(2005年07月27日付 9面)
2005年07月27日
ネット利用者1億に:「中国ネット発展状況統計」発表
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0726&f=column_0726_001.shtml
中国情報局
2005年07月26日
中国:全国のネットユーザが1億突破、ブロードバンドが5割超
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/387870
nikkeibp.jp(CHINA HEADLINE)
2005年07月26日
インターネット環境、08年までに次世代システムへ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65906&servcode=300§code=330
中央日報
2005年07月25日
有限責任事業組合や企業組合もCO.JPドメイン名の登録が可能に
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2005/07/21/657094-000.html
ASCII24
2005年07月25日
「有限責任事業組合」「企業組合」も「co.jp」登録可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/21/news066.html
ITmedia
2005年07月25日
JPRS、LLP法に対応し、有限責任事業組合も「CO.JP」ドメイン名を登録可能に
http://www.rbbtoday.com/news/20050721/24315.html
RBB TODAY
2005年07月25日
CNNIC:CNドメインの増加続き62万件超
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0721&f=it_0721_004.shtml
中国情報局
2005年07月22日
JPRSがサービス改定、有限責任事業組合も「CO.JP」を登録可能に
http://japan.internet.com/busnews/20050721/3.html
Japan.internet.com
2005年07月22日
「有限責任事業組合」や「企業組合」も「co.jp」の登録が可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/21/8490.html
INTERNET Watch
2005年07月22日
ヤフー、フィッシング詐欺や迷惑メール対策に「Yahoo!メール」へ送信ドメイン認証技術「DomainKeys」導入
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050720/112868/
デジタルARENA
2005年07月22日
Sender IDとSPF,ともにインターネット標準になれず
NIKKEI BYTE(2005年08月号 15ページ)
2005年07月22日
期限が切れたドメイン名を狙う DNSの管理を委託している組織は注意
日経NETWORK(2005年08月号 66ページ)
2005年07月21日
Yahoo!メールにDomainKeys導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/19/news063.html
ITmedia
2005年07月21日
Yahoo!メール、送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入
http://www.rbbtoday.com/news/20050719/24249.html
RBB TODAY
2005年07月21日
ヤフーが迷惑メール対策を強化,DomainKeysに対応へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050719/164885/
IT Pro(日経コミュニケーション)
2005年07月21日
Yahoo!メール、送信元ドメインの認証技術「DomainKeys」を導入
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/19/8467.html
INTERNET Watch
2005年07月21日
ヤフー、「Yahoo!メール」に送信ドメイン認証を導入、迷惑メール対策を強化
http://www.computernews.com/DailyNews/2005/07/2005072005228FAC90F22020.htm
WebBCN
2005年07月21日
ヤフー、Yahoo!メールに認証技術「DomainKeys」を導入
http://japan.internet.com/webtech/20050720/5.html
Japan.internet.com
2005年07月21日
「今後はメールにも電子証明書が必須」--ベリサインがフィッシング対策セミナーを開催
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000052528,20085508,00.htm
ZDNet Japan
2005年07月21日
国連、米国によるインターネットの管理に異議--作業部会が報告書
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085516,00.htm
CNET Japan
2005年07月20日
日本ベリサイン 中国34地域でのドメイン名一括登録キャンペーン
ビジネスコンピュータニュース(東京)(2005年07月11日号 14ページ)
2005年07月20日
豪華プレゼント争奪! 暮らパソクイズ王 決定戦!! WebMoney(2000円分)
暮らしとパソコン(2005年08月号 11ページ)
2005年07月19日
ドメイン名-->IPアドレスは○ IPアドレス-->ドメイン名ドメイン名は×?
Web Designing(2005年08月号 10~11ページ)
2005年07月14日
ICANNがモバイル用TLD「.mobi」を承認,業界団体がレジストリ・サービスの合弁会社を設立
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050713/164514/
IT Pro
2005年07月13日
スパム対策仕様の標準化ならず、MS vs オープンソース陣営
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2005/07/11/5701.html
Enterprise Watch
2005年07月13日
ヤフーやシスコなど、スパム対策技術「DKIM」の標準化に向けて仕様を提出
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20085277,00.htm
CNET Japan
2005年07月13日
携帯サイト用の新ドメイン「.mobi」、ICANNが承認
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/12/news013.html
ITmedia(REUTERS)
2005年07月13日
米グーグル:酷似ドメイン名の法的権利所有 NAF裁定
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20050711org00m300081000c.html
MSN-Mainichi INTERACTIVE
2005年07月13日
できるSEは知っている:Google検索の秘訣--第5回 信用できる情報を収集したい
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/11/news057.html
ITmedia
2005年07月13日
ICANN、2007年以降は.netドメインの上限価格を撤廃へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085218,00.htm
CNET Japan
2005年07月12日
「Google.com」に酷似のドメイン名,法的権利は米Googleにありと米NAFが判断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050711/164317/
IT Pro
2005年07月12日
「googkle.com」の権利はGoogleにあり--調停機関が認定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/09/news013.html
ITmedia
2005年07月11日
接続先の情報が一目でわかる!? URLアドレスの末尾についた「co.jp」にはどんな意味があるの?
R25(2005年07月08日~2005年07月14日号 13ページ)
2005年07月11日
メールには電子署名、Webサイトは信頼性をチェック 脅威を増すフィッシング詐欺の対策が続々
日経パソコン(2005年07月11日号 32ページ)
2005年07月08日
米政府「ルートサーバーの管理継続」表明に各国から懸念の声
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050706201.html
HOTWIRED
2005年07月06日
ソリス、パキスタンドメイン名「.pk」登録申請受付を開始
http://japan.internet.com/ecnews/20050704/2.html
Japan.internet.com
2005年07月06日
フィッシング初摘発の容疑者起訴 ドメイン取得、犯行のきっかけ
日本経済新聞(東京)(2005年07月05日付 43面)
2005年07月05日
米国政府、インターネットDNS管理権を手放さず
http://japan.internet.com/busnews/20050704/11.html
Japan.internet.com
2005年07月05日
米政府がDNSに関する原則の概要を公開,「今後もTLDの支配権を維持する」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050704/163879/
IT Pro
2005年07月05日
アミューズ、動画配信・メール・ネット接続サービスを提供する「muute」
http://www.streamnow.tv/bbnews/05/0704/bn050704-01.html
Stream NOW
2005年07月05日
JPドメイン名 累計70万件突破 うち10万件は日本語
日刊工業新聞(東京)(2005年07月04日付 9面)
2005年07月05日
Monitor & Present WebMoney(5,000円)2名様 「人名辞典.jp」開設記念
web Creators(2005年vol.44号 17ページ)
2005年07月04日
検索語で行くか、ドメイン名で行くか
http://webdom.jp/webdesigning/report01.html
Webドメインマーケティング
2005年07月04日
IESGが「SPF」「Sender ID」の両スパム対策仕様を実験的RFCとして承認,「調整に失敗」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050630/163686/
IT Pro
2005年07月04日
ルートサーバの支配権を離さない米国
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/01/news042.html
ITmedia
2005年07月04日
国会図書館によるWebページ保存計画、ロボットによる収集範囲を縮小
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/01/8242.html
INTERNET Watch
2005年07月01日
ブログやSNSを利用した実名コミュニケーション教育を提言~総務省研究会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/28/8188.html
INTERNET Watch
2005年07月01日
アミューズ、コンテンツ配信事業
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050627AT1D2403L24062005.html
NIKKEI NET
2005年07月01日
アミューズの会員制Webサイト「muute」~サザンや福山のメルアドも
http://www.rbbtoday.com/news/20050629/23801.html
RBB NAVI
2005年07月01日
アミューズ、動画配信やメール、接続サービスを提供する「muute」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10146.html
BroadBand Watch
2005年07月01日
Sender IDとSPF,ともにインターネット標準にはなれず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050630/163689/
IT Pro(日経BYTE)
2005年07月01日
IETF:「どちらにも肩入れしない」--Sender IDとSPF両技術の実験的RFCを公開
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084883,00.htm
CNET Japan
2005年07月01日
国会図書館、情報保存はお堅いサイト限定 反対多く転換
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200506290346.html
asahi.com
2005年07月01日
すべての情報残すはずが お堅いサイト限定 国会図書館 批判受け変更
朝日新聞(2005年06月30日付 3面)