JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
JPRSの用語辞典では、ドメイン名やDNS、サーバー証明書に関する用語を紹介、解説しています。
RFC 6797で定義される、WebサイトがWebブラウザーにHTTPSでのアクセスを指示することで、中間者攻撃を防止するための技術です。
アクセス先のWebサイトにHSTSが設定されていることをWebブラウザーが検知した場合、アクセス先として指定されたURIがhttp://で始まるものであった場合でも、有効期間内であればHTTPSでアクセスされます。
HSTSの有効期間は、Webサイト側からmax-ageディレクティブで指定します。max-ageの指定は秒単位です。また、オプションのincludeSubDomainsディレクティブを追加指定することで、アクセス先のドメイン名のサブドメインを含むWebサイトに対しても、HTTPSでのアクセスを指示できます。
HSTSではWebサーバーへのアクセス時に、以降のアクセスにおけるHTTPSの指示をWebブラウザーに通知します。そのため、指定されたURIがhttp://で始まるものであった場合、初回の接続時やHSTSの有効期間が経過した後は、HTTPでアクセスされることになります。
初回の接続時からHTTPSでのアクセスを指示する方法に「HSTSプリロード」があります。HSTSプリロードはRFC 6797では定義されていませんが、主要なWebブラウザーでサポートされています。
* 常時SSL化について(JPRSサーバー証明書発行サービス)